※ ※ ※
駒居義基の心理セッションメニューはこちら
お問合せ・お申し込みはこちら
みなさん、こんにちは
神戸・芦屋・大阪のヒプノセラピールーム、心理カウンセラールームの心理カウンセラー、駒居義基です
さて、今日は拒食症の背景にある心理について考えてみたいと思います。
拒食症の方は、ほとんど身体が骨と皮だけになっても、それでも痩せようと努力をします。
通常の感覚で考えると、それ以上痩せる必要性はどこにもないと思いがちになるでしょう。
では、なぜ拒食症の方はそこまでして痩せたいかというと、その根底には根深い「自己否定」があります。
拒食症の方の病識としては、最初は確かにダイエットです。
しかし、ある程度進んでくると、ダイエットではなく「とにかく食べたくない」という意識へと変わっていきます。
では、なぜ食べたくないのか、となると、「今の自分を否定したい」という心理に繋がってくるのです。
では、「今の自分」というのは、どのような存在でしょうか?
それは、「愛されるに値しない自分」という事です。
本来は愛されたいのに、しかし愛されていない、という何かしらの現実が拒食症の方には存在します。
その結果、「愛されるに値しない自分」になる事によって、逆説的ですがそれで愛を得ようとする、痛ましいまでの努力が拒食症の方にはあるのです。
また、拒食症の方の特徴として、生活リズムや思考から柔軟性が失われるというものがあります。
極端な早起きや昼夜逆転がまさにその典型ですが、日常のルーティンにこだわるという傾向を示す方もおられます。
そして、これは大切な事なのですが、拒食症がある程度進んだ段階になると拒食症が改善されるにつれて食欲が亢進されます。
しかし、身体がそうした食事を受け付けなくなってしまっています。
そのため、拒食症の改善のプロセスでは、食事の改善や工夫が重要となります。
というのは、ここで躓くと過食嘔吐というケースに至ってしまう可能性があるからです。
では、摂食障害のテーマはもう少し続けますね!
※ ※ ※
駒居義基の心理セッションメニューはこちら
お問合せ・お申し込みはこちら